駅弁、空弁に続いて、速弁が流行るんだとか、で、ふと思ったんだが、授業中の早弁っていうのは、そもそも創作中の架空の行為ではないだろうか。本当に、授業中に早弁する生徒なんてのが、この世の中に存在するのだろうか。
昼前に弁当を食うということは、午後のペース配分は相当厳しいものになる筈。中途半端な時間に食欲を満たしたが故に、また中途半端な時間に空腹状態に陥るという連鎖を引き起こす可能性が大きい。
弁当を持って来ているにも関わらず、ヤキソバパンやコロッケパンを入手する競争にも参加せねばならず、しかも、弁当があるからには昼飯代は貰えていない筈なので、経済的なリスクも大きいことは間違いない。
行為としては理性のかけらも見られない獣的な行いとしか言いようがない。つまり、理性のたがの緩い人物の行為として描かれるべきで、決してそこには笑いの要素など含まれ得ないのである。
さて、こうなると早弁する生徒を登場させて、トリックスター的な性格付けを与え、あわよくばユーモラスな場面として利用したいという作者の深層心理の中で、どんなトリガーが引かれたが故に早弁は登場するのか。
素人目には、恐らく「今やっつけないと直近で困った事になる。しかし、それは真の解決でなく、後々に同じ様な困った状況に陥ることも予想される」という、作者が置かれた不安定な状況がにじみ出ているからなのではないかと、そう思った次第。
ん〜。なんか参考になる書籍でも探すか。
「ありえない?」への7件のフィードバック
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
私が高校生の頃、男子達はお弁当2つ持ってきてたけど(笑。
で2限後に1個、昼休みに1個、部活の後にマックって感じだったよ。
弁当二つというのは素晴らしい解決策だが、部活の後のマクド代がバカにならないぜ!500円×24日ってお小遣いの殆どが食費に消える気がするんだが、ひょっとして文科系男子よりも、体育会系男子の方が、そんな意味では用途が固定されているだけに沢山小遣い貰ってたってことか!
ありゃ。なんか冷凍食品のコマーシャルで早弁やってやがる!
もう関西人じゃないんだから、マクドって言うなよ
え、あの……。そ、そこをなんとか。
この辺りも一応マクド圏の一部なんで、マクドって言うひと結構居るから大丈夫。
お。ほっとした。
そうらしいぜ。>K.K